2025年2月20日更新
『エコドリって何なの?』という方、
こちらのページを覗いていただき、
ありがとうございます!
こちらでは、小鳥商会の歴史とともに、
エコドリの由来についてすこーしお話させてください。

小鳥商会の創業
小鳥商会は昭和39年に岐阜県高山市で創業致しました。
自動車中古部品販売業からスタートし、
現在は高圧ホース・油圧ホース製作販売業をしております。
飛騨地域のお客様からは
油圧ホース・高圧洗浄機ホース・噴霧器ホースなど
様々な種類のホースの製作や修理のご依頼を
頂いております。
また、全国各地より、
パワステホースや燃料ホースの修理ご依頼を
頂いております。
シートクリーニング・車内コーティングの
スタート
ホース部門とは別に、
光触媒コーティングとシートクリーニングを
行っている部門を「エコ事業部」としてスタート!
光触媒コーティングは平成14年にスタートし、
25年が経とうとしています。
車内コーティングをする際には、
車内がキレイであることが大前提です。
お客様方から、
せっかくなら車内シートも
きれいになると嬉しいという
お声を多くいただいたことがきっかけとなり、
車内シートクリーニングをスタートいたしました。
今では
・チャイルドシート
・ベビーカー
・待合室の椅子やソファー
・絨毯
等、幅広くシートクリーニングをおこなっております。
「皆さんから親しく呼んでいただけるように」
という願いを込め、
エコ事業部の『ECO』+小鳥商会の『ODORI』
=『ECODORI』→『エコドリ』としています。
また小鳥商会では、お客様から頂くいいね!を詰め込んだものを
皆様にお届けしたいと思い、
小鳥商会だより『ぐっドリ!』を発行しております。
『GOOD!』+『ODORI』=『GOODORI!』→『ぐっドリ!』
『ぐっドリ!』にはお客様の声、豆知識等掲載しております。
「『ぐっドリ!』毎回楽しみにして読んでいます」との声を
頂いたこともありとても嬉しいです。
ぜひ、『ぐっドリ!』ページもご覧ください。
飛騨地域をはじめ、遠方からもご依頼いただいております!
飛騨地区内からのご依頼はもちろん、
石川県や熊本県など、
遠方からのご依頼もいただいております。
ご自宅では洗いにくい
車内シート、車の足マット、
チャイルドシート、ベビーカーなど
「まだキレイに使いたい!」の声に
応えられるよう、
日々シートクリーニングや
車内コーティングをおこなっております。
少しでも多くの方のお役に立てたなら
幸いです。
